〇〇離れについて

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その69回目

世間は相変わらずコロナ1色ですね。オリンピックも延期になりました。そろそろ自粛疲れも感じている花畑です。

「月曜日から夜ふかし」という番組がお気に入りです。マツコデラックスと関ジャニの村上くんがMCを務めるバラエティ番組です。その「夜ふかし」で先日興味深いネタをやってました。
それは「若者のLINE離れ」。


これが話題を呼び、Twitterのトレンドにもなりました。

しかし、ホントよく耳にしますね。「若者の○○離れ
代表的なのは車、お酒、海外旅行、恋愛、などでしょうか。

他にもスキーや読書、中にはスナックやギャンブル、昨年末には「忘年会離れ」なども取り沙汰されました。
えっ!挙げたこと、すべて私は好きですね。笑

「○○離れ」と言いますが、そもそも若者は最初からそれらのことに興味を示してないのではないでしょうか。「離れ」というより近寄っていない、という方がしっくりきます。
近寄らない理由としてよく挙げられるのが、
1 お金がない。
2.趣味や選択肢の多様化、細分化といったところでしょうか。

そもそも私は「○○離れ」という表現が好きではありません。
時代が変わり、世代が違えば、趣味・嗜好など違って当たり前だと思います。

若者の流行りを、少し遅れて中高年が追いかけるのはよくある話です。SNSしかりファッションしかり。
たまにいませんか?それなりの大人なのに、若者ファッションに身を包んで、「ガンバッテる感」が出てしまってる人。

若者が似合うファッションと、大人が似合うファッションは根本的に違います。肌、髪、体型など変化していますから。

「○○離れ」を気にしてるのは昔、若者だった世代なのではないでしょうか。

いい大人は、世間の、特に若者に迎合せずに、自分たちに似合ったライフスタイルを作っていけたらいいなぁと考えています。

そんなときにhbkkの上質感はいいですね。
(やっとhbkkにつながった!)

今、私が望んでいること。
それは「コロナ離れ」です!

この原稿、ファックスで送ろかな(笑)

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

 

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

ホワイトデー企画その後

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その68回目

暖かい日が続きますね。このまま気温が上がってコロナウイルスも消滅してほしいと願う花畑です。

前回のブログでlydyan net store(https://store.lydianltd.co.jp)で鍼灸の体験チケットを購入してホワイトデーのお返しをした話を書きました。
今回はその後の報告です。
無事チケットは配送されました。

お礼の連絡をいただき、早速予約を入れたとのことをお聞きしたので、潜入レポートで同行させてほしいとお願いしたところ快く🆗をいただきました。

今回の訪問は「悠心治療院」です。場所は鯉川筋から東に少し入った玉川ビルの4階にあります。
http://yushin-chiryouin.com

担当してくれるコージー先生が出迎えてくれます。

元気良く「こんばんは‼︎」とご挨拶したところ、ここはリラクゼーションもやっているそうで「お静かにお願いします。」とやんわり注意を受けました。(皆さん、行かれるときはお静かに)

問診票に今回治療してほしい箇所などを記入して、いよいよ開始です。
最初に脈診をして全体の身体の調子を確認されます。

そして髪の毛より細い針を手際よくトントンとさしていく先生。
後でお聞きすると、場所も深さもミリ単位で調整していくそうです。

鍼の後は全身を丁寧にマッサージです。今回は体験ということで20分コースだったのですが、おまけで時間をオーバーしてしっかり施術していただきました。

終わってから感想をお聞きすると、肩甲骨あたりがガチガチだったのがとても軽くなったとのこと。
その後飲んだビールは、いつもよりかなりまわったそうです(笑)。

ここは男性も🆗なので、次回はぜひ鍼とマッサージをお願いしたいと思います。ただし1日1組限定なので、要事前予約でお願いします、とのことでした!

身体もニットも日頃からメンテナンスが大事ですね。
(最後に無理やりhbkkにつなげました)

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

いざ、ホワイトデー!

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その67回目

3月19日から1週間、北京経由でミラノ、ヴェネツィアに行く予定をしていた花畑です。中国もイタリアも今とんでもない状態になってますね。飛行機は早々に運行中止になり、ホテル代が無駄になりました(泣)。

コロナウイルスのせいで世の中は閉塞感でいっぱいですね。
イベントや各種集会、スポーツイベントや飲み会に至るまで中止・自粛のオンパレード。おかげでスケジュール帳は真っ白になってしまいました。
まあ出費も抑えられてありがたいのですが、そればっかりではホント経済が停滞してしまいます。

いろいろなことを考えていて、フト思いつきました。
「もうすぐホワイトデーやん!」
(思考の展開が意味不明ですが)

いくつか義理でチョコレートもいただきました。(嫁がくれなかったことを根に持ったりはしません。)
そうだ、何かお返しをせねばと考えました。(ここはセンスの見せ所ちゃう?)と自分にプレッシャーをかけながら。
そこでいろいろとネットを見ているうちに見つけましたよ!素敵なプレゼントを。

お友だちの大川さんが運営していてhbkkもお世話になっているネットショップ、Lydian Online Select Storeで面白い企画をやっていました。
それは「ホワイトデーのプレゼントに体験をプレゼントしよう!」というモノ。

なかなか面白そうだったので内容を見てみると、そこにもお友だちが何人かいるではありませんか。
エステの美幸さん、足つぼのミキくん、鍼灸のコージの顔が見えます。

まず、プレゼントする人が購入します。そのチケットは自分宛に送ってもらって手渡すこともできるし、相手の方に発送してもらうこともできるそうです。

あとは体験する方が、直接お店に予約をするという仕組みですね。有効期間も長く設定されています。エステやまつエク、足つぼ、鍼灸などは何かキッカケがないと新しいお店には行きにくいのではないのかなぁ、などと自分に納得させて‥

よし、購入決定!

今回は独断と偏見で、鍼灸にします。何を贈るか、相手の方と相談するのも楽しいでしょうね。

Lydian Online Select Storeで鍼灸を選びポチッとしました。
発送先を入力して、カード決済。
簡単に購入できました。さて受け取った方は喜んでくれるでしょうか。少しドキドキしますね。

お菓子やアクセサリーとはちょっと違って、体験をプレゼントするというセンスにご満悦です。

閉塞感で少々お疲れ気味の今のご時世に、癒しのひとときを贈ってみるのはいかがですか?
まだホワイトデーのプレゼントを考えてなかったあなた!体験プレゼントはオススメです!

プレゼントをすることで、自分も少し幸せな気持ちになることができました。もうすぐ桜も咲きます。楽しいことを考えながら、元気出していきましょう!

Lydian Online Select Store

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回ゲスト:高原 昌彦さん(その3)

■スゴいことが起きる!?1000回への道、そ66回目

その1はコチラ↓

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回 ゲスト:高原 昌彦さん(その1)

その2はコチラ↓

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回 ゲスト:高原 昌彦さん(その2)

〜キラッと光るファクトリーブランドに〜

花畑:以前、高原さんからご案内いただいて、映画【トゥルーコスト】の観覧をご一緒させていただきましたが、あれがかなり衝撃的で考えさせられました。
高原:大量生産の背景に低賃金で働かされてる人がいて、なのに生産された服は簡単に大量廃棄されて、それが地球環境破壊にまで影響してる、という…。
花畑:服を作るものとして、すごく責任というか…、これ以上、服を作って良いのかとまで思いました。

トゥルーコストの上映会にて

高原:そうしたことを考えた上で、服作りをしていく必要があるんじゃないかな。hbkkは、当初からモノづくりに真摯に取り組んでると感じてるよ。
花畑:高原さんにそう言っていただけるとホント嬉しいです! まだまだですが…。そう、高原さんと対談したら、絶対にお聞きしたいことがあったんですよ。最近のニットって混率もすごく複雑になって3つ、4つの混合素材も増えてますよね。最初はそんな素材ってクオリティが悪くて手ざわりもイマイチだったんですけど、最近はそのあたりも良くなってきて…混合素材って正直、価格も下げやすいですし、僕が天然素材にこだわり続けるのって、どうなんだろう? とか疑問に思うことがあって。。。
高原:天然素材以外でも良い素材が増えてきたのは確かだよね。でも価格を下げるために混合素材にするのは違うんじゃないかな。主客転倒だよ。天然素材の良さを追求して、でも天然素材の商品を長く愛用してもらうためにそのデメリットを補うことができるのなら、天然素材100%じゃなくても良いのかもしれない。複合素材にすることで、素材そのものが強くなったり、軽くて着やすくなったり、お手入れが簡単になったりする場合もあるから。
花畑:なるほど。常に素材と価格の間を行ったり来たりしてしまうんですよね。。。
高原:作るものとしてその悩みは常だと思うよ。でもいちばん大切なのは、ブレないこと。花畑さんの考えが揺らいだらアカン。(笑)
花畑:はい。
高原:hbkkのお客様がどうしたら喜んでくれるか、それに集中するしかないんじゃないかな。その人のタンスやワードローブに、次、どんな製品を入れてあげたら喜んでもらえるか? それを具体的にイメージして…。前の皆さんの対談でも出てたけど、hbkkはマス狙いじゃなから、ファクトリーブランドになれると思うんだよね。

hbkkのボイルウールジャケットのモデルになっていただきました!

花畑:そうですけど男性はなかなか服に興味がなかったりしますし。。。
高原:興味がないんじゃなくて…例えば、女性は同性にどう見られるかを考えて服を選ぶ事が多いけど、男性は異性に(女性に)どう見られるか、がポイントだったりするでしょ。
花畑:確かに。奥様や彼女に選んでもらいたい、っていうのはよく聞きますね。
高原:そんな女性ウケ目線からメンズ服を考えてみるのもいいかもね。
花畑:hbkkを立ち上げるとき、高原さん、藤井さん(第1回対談ゲスト)、椋橋さんに集まってもらってご意見をいただいたことがあったじゃないですか。
高原:ありました! その時も、神戸の男性をオシャレにしたい、っていう花畑さんの考えがよく伝わったよ。今だからこそ、メンズをやりたいって…。
花畑:そうなんです。でも毎年毎年、悩むんですよね。。
高原:ニッチな層を狙うんだから爆発的ヒットはないかもだけど、だからこそのメンズってことに、もっと自信を持っていいんじゃない? さっきも言った、ファクトリーブランドになれば良いと思うから…。例えば夜の公園で、広い公園を照らす明るい照明じゃなくて、地面の上にキラッと光るガラスのかけらみたいな…でも見る人と角度によって強烈に輝く、みたいなね。そんな存在になってほしいなぁ。
花畑:キラッと光る! 嬉しいです!
高原:ファッションはライフスタイルそのものだと思うんだよね。ファッション業界は本当はもっと輝く業界であるべきだと思うの。新しい服を着たときはもちろんだけど、それを着て外出したとき、彼女とデートのとき、家族でゴハンに行くとき…そんな日常のシーンで、ちょっとワクワクできる、気分がアガる服、それを提供し続けてほしいと思います。自分で考えて自分の思い通りに服が作れるなんて、スゴいことだよ!
花畑:がんばります! 高原さん、貴重なお話やご意見、本当にありがとうございました!

【対談を終えて】
高原さんとは(株)ワールド時代に一緒に仕事をしたことはありません。お互い2001年に退職した後はお会いすることはなかったのですが、数年前に芦屋のドラゴンボートレースでご一緒させていただきました。
その時の印象がワールド時代とは異なっていて、とてもパワーを感じました。そのパワーはどこから来るのかと興味を抱いていたのですが、今回対談をさせていただき、そのパワーの源が見えたと思います。豊富な知識と経験を活かして、今もファッション業界の第一線を走っておられるからこそ、このパワーなりオーラが出ているんですね。

昨今、アパレル製品の大量生産、大量廃棄が社会問題化し、環境破壊にまで繋がっているといわれています。
高原さんもその問題を危惧して、ファストファッションの大量生産に警鐘を鳴らした映画「トゥルーコスト」の上映会を開催するなどの活動をされています。
私も今のファッション業界の在り方には危機感を感じていたので、この映画には深く考えさせられました。
対談の最後にhbkkのモノ作りに向けて背中を押していただいたので、これからも少量ながらも、自分が納得のいく質の良いものを作っていけたらいいなと思っています。
高原さん、今回はいろいろ勉強させていただき、本当にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

 

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回 ゲスト:高原 昌彦さん(その2)

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その65回目

その1はコチラ↓

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回 ゲスト:高原 昌彦さん(その1)

〜プロフェッショナルになるには原点から理解すること〜

花畑:その『品質管理の高原さん』がどうやって講師に?
高原:品質管理の2年目かな、いきなり新入社員の研修を受け持つことになって。
花畑:え、2年目で!?
高原:業界のことをまったく何にも知らずに入社して、ホントにイチから教えてもらったその体験をそのまま教えてあげたら新人もわかりやすいだろうと…。僕の1つ上の先輩も専門学校の出身ではなくて、それで僕を推してくれたみたい。
花畑:そうなんですね。
高原:1時間半もしゃべらないといけないからね! そりゃあ教えるために勉強しましたよ(笑)。教えるためにはその10倍は知識がないと教えられない
花畑:2年目に任せるってスゴいですね。

講義中の高原さん。講師なのにダンディでお洒落!

高原:僕がわかるように、僕が覚えたように、と思って。例えば、綿や麻は枯れ草、ウールは髪の毛、シルクは蜘蛛の巣、合成繊維はペットボトル、と素材の元をそんなふうに表現しましたね。
花畑:枯れ草! それはわかりやすい!!(笑)
高原:それから、3年目くらいには芦屋芸術学院のスタイリスト学科の商品知識の授業を受け持つことになって。
花畑:会社が外部講師とか企業と学校の連携とかに力を入れてた頃ですね。
高原:そうそう。結局7年間も教えることになって。その経験が今につながってるかなぁ。それで、ちょうど10年目くらいの時に、品質管理を極めるか、ちょっと興味のある企画の方面にいくか、決断の時が来て。
花畑:スペシャリストか? ゼネラリストか?ですね。
高原:でもやっぱりいろいろやってみたくて。エアトーク(=部署名)に行きたい、と自分から希望しました。
花畑:エアトークって、学校の制服や企業のユニフォームとかを作る部署でしたよね?
高原:そうなんだけど、制服やユニフォームだけじゃなくて、その企業さんが販売する商品を一緒に考えていくの。
花畑:エアトークってそんなこともしてたんですか?
高原:どっちかというと僕の仕事はそれがメイン。例えば化粧品の会社が、自社ブランドとして服も売りたい、という時に声がかかって。素材選びから商品構成、デザイン、生産管理、品質管理、ロットや納期の調整…。
花畑:1人アパレルじゃないですか!?(笑)
高原:そんな仕事を10年近くしたなぁ。
花畑:今の高原さんのベースはそこなんですね、やっとわかってきました! お話を聞くまで、意外と知らないもんだなぁ。
高原:その後、会社がセカンドキャリア、いわゆる早期退職を募って…。
花畑:僕、その時、会社をやめて独立したんです! 一緒でしたよね?
高原:うん、僕もその時、手を上げました(笑)。3つくらいの専門学校から講師として声もかけていただいてだし、なんとかなるんじゃないかと思って。
花畑:スゴイ、安泰ですね。
高原:いやいや、やっぱりドキドキものでしたよ。20年近く働いた会社を辞めるというのは…。ちょうどその時、ワールドから独立した先輩が作った会社があって、そこに後輩が行ってたのね。その後輩から、今の会社には品質管理がなくて洗濯表示が決められなくて困ってる。一度、来てほしい、と連絡をもらって…。その先輩に会ったら「じゃ、お前、月1回でいいから来いよ」と言ってくれて契約してもらって。その時『こんなことも、仕事になるのかぁ』と思ったの。
花畑:それが今のコンサルティングの仕事に繋がっていますか?
高原:そう、それでファッションコンサルタント事務所を立ち上げました。生産、販売管理、商品知識から店頭に立つ人の販売教育までできるなぁと。他のアパレル企業やOEMやODMの会社に声かけて…今では8社と年間契約してるよ。大学の専任准教授なんだけど、実務家教員ということでと実業もできて、2足のわらじ状態です。

アパレル業界や素材に関する本も出版されています!

花畑:高原さんの授業、受けてみたいなぁ。
高原:大学での授業は、デザインとか素材とか目に見えるモノに目が行きがちなところを、もっとベースの目に見えないところから興味をもってもらうように心がけてます。服が1枚できるのに、どのくらいの人の手が掛かってるかわかる?
花畑:企画、デザイン、生産…。
高原:そのもっと前。ウールを生み出す羊を育ててくれる人がいるよね。その羊が質の良い毛になるようにするには、餌も良いものを選ぶほうが良い。その餌を作ってくれる人がいるよね…
花畑:そんなところから!!
高原:うん。僕の計算では1枚の服にざっと2500人くらいの人が関わってるよ。
花畑:2500人!!
高原:他にも、例えば素材に関しては、カシミヤはカシミヤヤギから取れた毛のことをいうけど、カシミヤヤギは中国や外蒙古などのカシミール地方といわれる夏と冬の温暖差が激しい3000m級の山で棲息しています。だから、ごつごつした岩場からカラダを守るための刺し毛(硬くて長い毛)が生えている。そしてその下に寒さから体を守る綿毛(細くて柔らかい毛)が生えている。それこそ命がけの毛なんです。
花畑:刺し毛と綿毛! 教わりましたね〜。
高原:そうそう。カシミヤはその綿毛だけを、毛が生え変わる季節に櫛で梳き取り糸にする。ウールのようにバリカンで刈り取る素材じゃないんだよ。毛足が長くて超極細の繊維。そして少ししか採れない希少品で独特の風合いと光沢があり暖かい。繊維の王様と呼ばれる所以だよね。
花畑:そうなんですね!
高原:そんな原点のところからちゃんと理解できると、カシミヤが風合いが良くて暖かい理由も、価格が高い理由も納得できるしちゃんと頭に入るよね。
花畑:ホントそうですね。
高原:あと、素材の最初の授業では、僕はまず洗濯表示を説明するの。ドライクリーニング、手洗い、水洗い…水洗いも、単純に水で洗うという意味ではなくて、水に洗剤をよく溶かして、そこに洋服を浸すように2〜3分押し洗いする、という意味なのね。そんな洗濯表示の違いや意味を説明すると、授業を受けてる子たちが、自分が着てるものの洗濯表示を見出すわけ。
花畑:僕も今、見ました!(笑)
高原:そうそう(笑)、そうやって現実のものと結びつけてリアルに実感することがファッション業界のプロとしてのスタートになる、と僕は思うんだよね。
花畑:プロ意識を育てる、ということですね。
高原:うん、ただ服が好きなだけじゃなくて、プロフェッショナルになるわけだから。例えば、実際に営業や企画していて、生地屋さんの売り込みにあって、取引するかどうか迷う場面とかあるじゃない? そういうときは「なんで?」を5回聞きなさい、と教えてるの。
花畑:「なんで?」を5回?
高原;なんでこの素材なんですか? この素材のメリットはなんですか? デメリットは何ですか…みたいに。5回くらい掘り下げていってちゃんとした回答がもらえたら、その生地屋さんも売り込みの生地も検討してみる価値があるかも、と考える。そんな指標になるかなと思って。
花畑:確かに5回も掘り下げられると、商品知識がちょっとあやふやだったり、自信のない商品なんかだと答えに詰まってしまいますね。。。僕も使ってみよう!(笑)

〜キラッと光るファクトリーブランドに〜に続く

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第4回 ゲスト:高原 昌彦さん(その1)

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その64回目

【高原 昌彦 × 花畑和幸】

第4回ゲスト:高原 昌彦
ファッションコンサルタント事務所A.P.Office 代表
国際ファッション専門職大学 専任准教授
Profile:1982年、株式会社ワールド入社。品質管理(素材事前検査・製品検査)を10年担当。同時にファッション専門学校にて企業派遣講師として商品学を講義。その後、営業・生産・企画MDを手掛ける。2001年に独立し、ファッションコンサルタント事務所A.P.Officeを設立。専門学校、大学にてファッション素材、企画、生産、販売についての講義・レクチャーを行う。2019年4月より国際ファッション専門職大学の専任准教授に就任。

〜そもそも品質管理って!?〜

花畑:僕からみた高原さんはもう品質管理の頂点、プロフェッショナルな方なんですが、ファッションコンサルタントや専門学校の講師、専門職大学の専任准教授などもしておられて…。
高原:よく言われるんだけど、ワールドに在籍してた約20年のウチ、品質管理にいたのは最初の10年、半分くらいかな。
花畑:半分?『品質管理の高原さん』というイメージがやたら強いです。。。
高原:ですねぇ。でも就職活動の時、アパレルの業界のこともまったくわかってなくて、就職課の先生に勧められて(ワールドを)受けたのね。服が好きです! とやる気をアピールしろ、と…。当時、本当にワールドもワコールもよくわかってなかった(笑)。
花畑:なぜ品質管理に? 何か専門知識があったとか…?
高原:ないない。大学も法学部の法律学科だったし、僕自信も絶対、営業だと思ってた。まさかの品質管理。品管って何? みたいなところからのスタート。
花畑:そうなんですか!? ちょっと驚きました。
高原:仕事も全くわからなかったんだけど、とりあえず何でも聞け、という先輩方に囲まれて。。。女性がスカートの下に履く『ペチコート』がなんなのか全くわからなくて、何ですか? と聞いたこともあるなぁ。
花畑:ペチコート! 確かにオトコは知らないかも!!(笑)
高原:知らないこと、わからないことは何回でも何回でも教えてくれる、そういう環境だったのがありがたかった。僕も必死に勉強しましたよ。会社から帰るときも資料をごっそり持って帰って…。
花畑:さすが、勉強熱心!
高原:それが会社を出たらすっかり忘れて、資料をカバンに入れたまま、翌日会社に持ってくるだけ(笑)。でも会社を出たら仕事のことは忘れる、というか…心の切り替えができて良かったんじゃないかな、と今では思ってますけど。
花畑:僕もアパレルに憧れがあって入社しましたけど、営業職はなんとなくイメージできるじゃないですか。でも品質管理って…。
高原:僕も企画や営業に憧れて、ずっとコンプレックスがありました。そもそも品質管理って何するとこ? と思ってて…。初めての仕事はずっと机の上で、素材を調べて覚えて…洗濯表示を付ける、、、だったし。だから基本的に他の部署より早く帰れるし、営業や企画スタッフからは嫌味半分、羨ましがられたけど…。でもクレームの電話が入ると消費者のお宅に直接お伺いしてお叱りを受け…。僕が作ったものでもないのになんで!? って思うこともあったよ。
花畑:消費者の方の家にお伺いするんですか?
高原:うん。縮んだとか色が変わったとかクレームの内容を聞いて、実物を見せてもらって…どんな風に扱ったか、どんな洗濯をしたか、どんな保管方法だったか、とにかく細かくお聞きするんです。『なぜこうなったか?』の原因を追求する…。
花畑:失礼ですが、イチイチ?? あんなトレンドを追っかけてる業界で?
高原:そうですね(笑)。でもそんなアフターケアについて、現場でイチから教えてもらったのが僕にとっては良かった。商品企画と消費者を結びつけるというのか…。消費者の声を企画に届け、企画の思いを消費者に届ける。品質管理が縁の下の力持ち、と言われる理由もわかったし。時代が良かったのかもしれませんが、『ゆっくり育ててもらった』と思います。
花畑:当時、ワールドという会社は品質管理に特に力を入れてましたよね?
高原:そう、だからいろんな会社が、新しい素材をどんどん提案しに来てくれてた。それをまず最初に手に取れるのも楽しかったね。試作生地みたいなものから、シルクプリントやカシミヤ×アンゴラ、それにシルク×ウールとか。シルクとウールは全く別の動きをする素材なんだけど、それが合わさると本当にいい風合いに…。いい素材をさわらせてもらって、カラダで覚えさせてもらった。
花畑:それは面白いですね。ちょっと羨ましいなぁ。
高原:でも新しい素材だからいろいろ問題も起こったりする(笑)。色落ちなんかは結構あって…イタリアの素材を色落ちさせないためにどうしたらよいか? 日本で染め直すことはできないか? なんてことをずっと考えてました。
花畑:品質管理ってそんな生地の最初のところからやってたんですね。
高原:僕の結論としては、『品質管理は洋服のお医者さん』。クレーム素材も対応をいろいろ考えて、元気にして帰してあげる。そんな存在。
花畑:いいですね〜『洋服のお医者さん』!

〜プロフェッショナルになるには原点から理解すること〜に続く

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

 

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~  第3回ゲスト:沖 啓太郎さん(後編)

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その63回目

前編はコチラ↓

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第3回 ゲスト:沖 啓太郎さん(前編)

イイものはイイ!をとことん伝える!

花畑:先日のポップアップでは、初めて一緒にさせてもらったけど、沖さんとしてはどうだった?
沖 :今回、これまでで一番楽しかったかもですね。


花畑:僕は初めての参加でいろんな経験と発見があったんだけど、その中でもちょっと象徴的なことに気づいたことがあって。
沖 :なんですか?
花畑:休憩時間に近所の島珈琲さんに行ったやん?あのコーヒーがすごく美味しくて。香りも良いし、お店の雰囲気も落ち着けるし。まず、お店に入った時の珈琲の香りで期待感が高まる!
沖 :そうですよね、ホント、美味しいです!
花畑:イイものは良いな、イイものは全然違うな、と。だからと言って、毎日ずっと通って飲み続けるのは価格的にも距離的にも無理だし、缶コーヒーやコンビニコーヒーを飲むことももちろんあるけど、コンビニのコーヒーの質がいくら良くなったと言われても、本物はやっぱり全然違うなぁと。
沖 :それって本当に象徴的ですね。
花畑:そう。僕らの商品も、素材と価格の価値がちゃんとわかってくれる人はいるんじゃないかと。
沖 :その素材と価格から見た価値って、知らないとわからないですもんね。だから発信が大事かなぁ。
花畑:ちゃんと知ってくれてたら、それぞれの人がその時々で使い分けてくれたら良いわけだしね。
沖 :単純な良い・悪いじゃなくなってきてますよね。個々によって価値観が全く違う。
花畑:でも僕らと同じような価値観を洋服に持ってくれてる人はいるよね。
沖 :絶対にいると思います。その人たちに向けて価値を発信していく。乱暴な言い方かもしれませんが、100人のお客様がいても、僕らと同じように洋服に価値観を持ってくれてる人はそのうち10人くらいで、その人たちは何らかのアクションを起こしてくれる。「いいね」したり、店や展示会やポップアップに来てくれたり。でも、さらにその10人のうちの1人がやっと購入してくれる、くらいの確率なんじゃないかと思うんですよね。
花畑:そんなもんかぁ。
沖 :それに今、SNSでも情報が溢れてるし、これからもっと増えていくだろうから、「自分たち(の商品)はこうなんだ」「僕はこれが好き!」の軸をしっかり持って発信し続けないと埋もれてしまいますよね。でもその100人はお客様ですから、見てくれてるんですよ。
花畑:沖さんはSNSでもホントにマメに発信してるよね。

〜顧客様に送るニュースレター〜

沖 :ウチの顧客層からいえば、完全にアナログなんですよ。顔を見て、DMを送って、足を運んでもらって、商品を説明して。それも継続してるけど、この時代、どこかでデジタルが主になっていくのは間違ないし、個人的に興味もあったから始めたんですけど。
花畑:僕も、沖さんや藤井さんに勧めてもらって始めてるけど、やっぱり書くことに迷ったり、義務感みたいになって気が乗らなかったりするんだよね。。。
沖 :今はホントに周りになんでもあるから、自分のところで買ってもらう理由がいるんですよね。1円でも安く買いたい人は1円でも安い物が良い、という人達が集まるところで買う。僕らの商品って、1点モノでもないけど、量販のものでもない…そうなると商品も価格もちゃんと説明して、納得してもらわないといけない。とすると、こちらからはあらゆる手段で情報を発信していくことが大事になるんですよね。

花畑:最近の僕らの合言葉みたいになってるけど『何を買うかより、誰から買うか』だね。
沖 :あまりカタくならずに、気軽に、自分が楽しい、面白い、と思うことを発信するのでいいと思いますよ。義務感で書いたものは面白くないです(笑)
花畑:「いいね」の数とか、気にならない?
沖 :多少は気になりますけど、「いいね」がなくても結構、読んでくれてますよ。全然「いいね」してくれないお客さんが来られて、お話してると僕のブログの記事の内容だったり…という経験はいっぱいあります。目に見える反応だけを気にしちゃダメです(笑)。
花畑:なるほど。。。見てくれてると思う!って大事かもね。それともう一つ、今回のポップアップで面白かったのは、期間限定ってこと。
沖 :リアル店舗は『いつもここにあります、ずっとここに居ます』ですもんね。
花畑:期間限定だと、提供する側はもちろん、お客様側も一期一会というか、今しかない、という緊張感があって、決定される方も多いなと。
沖 :それはそうですね〜。
花畑:さっき、リアル店舗のこれからの在り方、みたいな話が出たけど、リアル店舗も期間限定で何かしてみるのもアリなんじゃない?
沖 :劇場型!というヤツですね。モノを置いていて時期が来たらセールで、という普通のリアル店舗の流れではなく。
花畑:ポップアップに出してた商品は「オキセレ」やったやん。リアル店舗はそのままで、「オキセレ」を全国で期間限定で売り歩くとか。空き店舗や空きスペース、今や全国にいっぱいあるし。
沖 :創業の精神!『行商』!!それ面白いですね〜!!

【対談を終えて】
商店街の衰退が叫ばれて久しいです。その商店街をあの手この手を用いながら盛り上げようと日々奮闘している沖社長。
長年の顧客を大切にしながら、新しい取り組みに挑戦する姿は悲壮感は無く、どこか楽しみながらやっている風に見えます。それが沖さんの人としての魅力につながっているのかも知れません。
知らんけど。
毎日の黒板やSNS、季節毎のニュースペーパーや商店街のイベント、そしてポップアップの出店など沖さんは止まることをしません。
その行き着く先の景色はまだ見えないけれど、きっとワクワク楽しいことは確かだと思います。これから先もずっとワチャワチャしながら、周りに元気を与えてくれる存在でいてほしいと思います。

オッキー、今回は楽しいお話をありがとう。
次はトン活ネタの続編をお願いします!

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

プロフェッショナルに聞く~仕事、遊び、人生~ 第3回 ゲスト:沖 啓太郎さん(前編)

■スゴいことが起きる!?1000回への道、その62回目

【沖 啓太郎 × 花畑和幸】

第3回ゲスト:沖 啓太郎 株式会社オキ 代表取締役
Profile:1966年生まれ、大阪在住。住之江区の加賀屋商店街にある「クレアトール オキ」の三代目。毎日の黒板だけでなく、季節ごとに顧客様へ送るNews Letter、そしてSNSを積極的に使い、自店だけでなく商店街全体の情報を発信、活性化を実践している。自身の審美眼でセレクトした商品群を通称「オキセレ」として展開中。

 

お客様と共に生きて、お客様と共に死んでいく

花畑:沖さんはもともと家業がこの「クレアトールオキ」だよね。すぐに家業を継がないでワールドに就職して、10年?勤めて家業を継いで…業界の中で、商品を供給する側とお客様と直接接する側と、立ち位置が違ったと思うんだけど、その一番の違いって何だった?
沖 :最初にワールドに入社して一番衝撃的だったのは、動くお金の単位が違う!(笑)ってことですね。当たり前ですけどメーカーですからね、1種類の服を扱う単位が違うじゃないですか。だんだんモノサシが変わってくるのを実感しましたよ。
花畑:10年で退社して、家業を継いだ、と。
沖 :僕はバブル真っ只中の90年入社なんですけど、そこからバブルがはじけて業績が悪化の一途をたどる、まさにその10年に在籍していたワケです。最後は、これ以上業界も悪くなることはないだろう、と思って家業に戻りましたが。実際はなんのなんの(笑)。
花畑:やっぱり家業を継ぐのは既定路線だったの?
沖 :職業選択の自由はなかったですね(笑)。当時の商店街はたぶんどこも同じでした。家業があればそれを継ぐのは当たり前で。
花畑:「クレアトールオキ」の創業はいつなん?

沖 :僕は3代目と言ってますけど、株式会社オキは昭和46年に父が創業したんですね。その前に、祖母が昭和27年頃から、肌着とかいわゆる洋品を行商みたいに売り歩いていたらしく。それを父が、これからは肌着ではなく洋服だ、という方針で会社を設立したんです。
花畑:ルーツは肌着なんだね〜。その時のお父さん、先見の明があったんだ!で、将来、家業を継ぐための武者修行としてのワールドだったと。メーカーに勤めた経験は役に立った?
沖 :正直に言うとリアルな商売という意味ではまったく役に立たなかった(笑)。家業は小売業ですからね、結局は商品1点1点、お客様お一人お一人なんですよ。今僕は当たり前に思っていますが、個々のお客様との「関係性」が全てなんです。
花畑:そうかぁ。
沖 :でもメーカーの考え方もわかるようになりましたし、何より、たくさんの人と知り合えたし、今でもその関係が続いてる。続いてるだけじゃなくて、新しい関係も広がって…。
花畑:そうだね、僕も沖くんは野球絡みで顔を知ってた程度で、在籍中はほとんど話したこともなかったと思うなぁ。
沖 :ないです(笑)。でもこうやって一緒にお仕事するまでに繋がりましたからね。これはSNSとかもありますけど、やはり前職の財産かなぁと思います。
花畑:メーカーにいた頃は、ブランドというとターゲットが決まってて、「30代前半の女性」だと10年経ってもそのブランドのターゲットは「30代前半の女性」。すっと同じでいようとしてたけどそれはちょっと違うんじゃないかと思うんだよね。
沖 :みんな年を取ります(笑)!ブランドも、お店も、スタッフも。。。お店の在り方も変わっていくと思うんですよね。
花畑:そういえば通販代行みたいなことしてなかった?
沖 :お客様とお話してる中で、(加賀屋商店街に本屋がないので)どうしても買いたい本があって、それを買うためだけに隣町まで電車に乗って行くのは大変だ、というお話になりまして。それなら僕がついでの時にネットで買っておきましょうか、と。
花畑:代行手数料、取ってる?(笑)
沖 :1円も取ってません!(笑)。僕はネットでもよく買い物をしますし、お店があるから配達も受け取れるし…。そのお客様が、ウチのお店に来店する機会が増えるってだけでメリットなんです。
花畑:便利屋さんみたい?
沖 :それでいいと思うんです。来店された時にその本の話で盛り上がったり、他にも…みたいに話が広がっていくと、よりお客様を知ることができますし。。。こんな感じでお一人お一人との関係性を深めていけるのがリアル店舗の強みで、それで『何を買うかより、誰から買うか』、これが濃くなっていく。


花畑:お客様をよくわかってると自信を持って勧められるね。
沖 :時に強引に「僕が選んで勧めてるから大丈夫です!」と言えるようになりましたね。『自分の奥さんや子供、親兄弟に勧めるような感覚』でないと売れないんだな、逆にそれを実践できると買ってくれるんだな、と実感してます。
花畑:『親戚のお店』って便利だし、なくなったら困るもんね。
沖 :それがこれからのリアル店舗の在り方かなぁと思ってます。そんな関係性の深いお客様と、一緒に年を取って、一緒に死んでいく。それでも良いんじゃないかと。
花畑:一つの世代が立ち上がって、盛り上がって、終息していく。そして次の新しい世代には、新しいブランド、新しいお店がまた育っていけばそれで良いよね。

 

〜次回、「イイものはイイ!をとことん伝える!」に続く〜

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

感謝の心を伝えませんか?

■スゴいことが起きる!? 1000回への道、その61回目

忘年会が続いて「ウコンの力」が手放せない花畑です。

さて街はクリスマスムード一色ですね。神戸ではルミナリエも開催されています。

こんな光景を見ていると誰かに贈り物をしたくなりませんか?
(かなり強引)

ここでhbkkからのご提案です。

大切なあの方に暖かいニットを贈ってみませんか?
プレゼント企画として3つの特典をご用意しました。

(画像は参考イメージです)

その1. ラッピング無料!
素敵なラッピングをして発送させていただきます。

その2. 期間限定20%オフ!
明日から12/20までのご注文は全品20%オフとさせていただきます。

その3. 送料無料!
送料無料でお届けさせていただきます。

スタンドカラー(ホワイト)31,900円(税込)→!!!
三つ杢パイピングジャケット(ネイビー)30,800円(税込)→!!!

スタンドカラーや三つ杢のニットジャケットはクリスマスシーズンやお正月にとても活躍してくれますよ!

プレゼントはhbkk.jpのホームページで商品をご確認いただき、
メールにて(khanabata@accetto.com)ご注文ください。

もう一つお知らせがあります。
明日から2日間、hbkk展示即売会を開催させていただきます。
2019年神戸での開催は今回が最後となります。

hbkkの新作はもちろん、1点物のストールやシルクのポケットチーフ、サンプル品(レディス)などいろいろ取り揃えています。
お気軽にお越しください。

【hbkk 展示即売会】
12/13.14  11:00〜18:00
(株)ドアズ 2F
神戸市中央区琴ノ緒町1-6-5

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。

いざポップアップ!

■スゴいことが起きる!? 1000回への道、その60回目

先週のボジョレーヌーボーの解禁に飲み過ぎて、2日ほど使い物にならなかった花畑です。

明日、11月27日(水)から12月3日(火)までの1週間、高槻阪急百貨店でポップアップに出展します。
W社時代の後輩の雑賀さんにお声がけいただき、hbkkとして初めての百貨店での展開です。
同じく後輩のクレアトールオキの沖社長とのトリオでの出店なので、いろいろな意味でとても楽しみです。
【 blufight × クレアトールオキ × hbkk 】

blufight・雑賀 静さん
クレアトールオキ・沖 啓太郎さん
hbkk 花畑 和幸 と藤井 雅範さん!?

ところで、ここ最近耳にする機会が増えた言葉「ポップアップ」
ここだけの話、つい最近まで意味を知りませんでした(汗)
その話になるたびに、「あぁポップアップね。」と知ったかぶりを続ける日々。「hbkkもポップアップどうですか?」なんて聞かれると脇汗が…。
「まぁ、いろんな意味でね…」などと、今思えば意味不明な返しをしてましたっけ。

(マズい!この仕事をしてるいる以上、ポップアップを避けては通れない。)
そう思っていた時に、東京から30年来の同期が神戸に出張で訪れました。
(恥を忍んで聞くのはコイツしかいない!)
そう考えた僕は、思い切って彼に尋ねました。
「なぁ、最近よくポップアップて聞くやん?あれ何のこと?」
あくまでさりげなく聞きました。

「ポップアップ?あぁ期間限定の出店のことだよ。」東京弁でサラリと教えてくれました。
それを聞いて頭をよぎったのが、(なんや、催事かい…)という色褪せたフレーズでした。

そこから僕の怒涛の「ポップアップブーム」が起こります。事あるごとにその単語を口にしてましたね。ひょっとして、そんなポップアップ愛が、今回の雑賀さんのお誘いを引き寄せたのかもしれません。

長々と下らない話が続きましたが、いよいよ始まる初のポップアップ。
今まではお知り合いに向けての販売会が、hbkkの主たる販路でした。今回は一般のお客様に向けてのデヴューですので、期待と不安がいっぱいです。
お客様の反応はとても気になりますので、出来る限り店頭に立ちたいと思っています。
(雑賀ちゃん、オッさんがジャマやったらこっそり言ってね)

W社3人衆が織りなすスタイリングと空気感。気になる方は、ぜひお店に遊びに来てください。心からお待ちしております!

【ポップアップ会場はコチラ】
●高槻阪急 2階 コトモノステージ
大阪府高槻市白梅町4-1 TEL.072-683-0111(代表)
アクセス/JR高槻駅から直結・阪急高槻市駅から徒歩約10分
営業時間/午前10時~午後8時

それではまた!

ニットで人を幸せにしたいーーー。
花畑和幸でした。

hbkkオフィシャル&オンラインショップサイト
hbkk.jp

有限会社アチェット 代表取締役

株式会社ワールドに15年勤務。営業、生産管理、商品企画を経験した後、2001年有限会社アチェットを設立。2017年秋、メンズブランド・hbkkを立ち上げる。